一般演題の登録
- 一般演題(口演)を公募いたします。
- 本ページ下段の「演題登録」ボタンから演題登録画面へ進んでください。
- 演題の登録には大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)の演題登録システムを使用いたします。
- UMINのセキュリティーポリシーについてはこちらをご覧ください
【演題募集期間】
- 演題募集期間は 2024年3月14日(木)~
5月9日(木) 5月21日(火)まで延長5月30日(木)正午まで再延長いたします。
締切日は込み合いますので、お早めにご登録いただけますようお願いいたします。 - 演題の採否は、後日メールにて筆頭演者にご連絡いたします。 また、プログラム等の詳細は決まり次第ホームページ上に掲示を予定しています。
【応募資格】
- 筆頭演者・共同演者は、本学会会員であることが必要です。
- 入会希望者は日本口腔・咽頭科学会事務局までご連絡の上、必ず入会手続きを行ってください。演題採択の採否の時点で、共同演者を含め会員であることが確認できない場合は、入会手続きの連絡をしますので、最終的に確認がとれた方だけ抄録に記載させていただきます。
なお、当該年度に限り共同演者となることができる「臨時会員」もあります。 - 筆頭演者が入会されていない場合は、演題の申し込みをお受けできませんのでご留意ください。
【日本口腔・咽頭科学会入会申込ページのご案内】
URL:http://www.jssp.umin.jp
日本口腔・咽頭科学会事務局
〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11
一ツ橋印刷株式会社 学会事務センター内
TEL03-5620-1953 FAX03-5620-1960
E-mail:jssp@onebridge.co.jp
【演題区分】
一般演題(口演)の演題登録の際は以下の中から希望のカテゴリーを各一つずつ選択してください。
カテゴリーA | カテゴリーB |
1 基礎 | 1 扁桃・粘膜免疫 |
2 検査 | 2 唾液腺疾患・腫瘍 |
3 診断 | 3 口腔疾患・腫瘍 |
4 治療 | 4 咽頭疾患・腫瘍 |
5 手術 | 5 味覚 |
6 症例報告 | 6 アレルギー |
7 統計 | 7 感染症 |
8 その他 | 8 睡眠時呼吸障害 |
9 摂食嚥下・構音 | |
10 先天性疾患 | |
11 その他 |
【抄録作成に際しての注意】
抄録は下記の要領にて作成してください。
- 演題名 :全角40文字以内
- 著者数 :筆頭演者と共同演者を合わせて15名以内
- 所属機関数:5施設以内
- 抄録本文 :全角800文字以内
【オンライン演題応募について】
-
ご使用になるコンピューター環境によっては当サイトから登録できない可能性があります。
(ローカルネットへの外部からの侵入を防ぐためにファイアーウォールが設定されている場合など)
登録後、ご登録頂いたメールアドレス宛に配信される受領通知をご確認ください。配信されない場合は、以下の問題が考えられます。正しく登録されていない可能性がありますので、下記手順に従って確認してください。
A. 【確認・修正画面】で登録情報を確認できる場合。(登録自体は完了している。)
→ 登録は正常に完了されておりますので、再度登録を行っていただくと演題重複の原因となります。メールアドレスのみ修正・変更をお願いします。
B. 【確認・修正画面】で登録情報を確認できない場合。(登録が正常に完了していない。)
→ 再度手順に従って登録してください。 - 受領通知メールが届かない場合、必ず締切日までに運営事務局(E-mai:jssp37@amsys.jp)へお問い合わせいただき、登録の有無をご確認ください。
- 一旦登録した演題は、登録受付期間内であれば何度でも修正は可能です。
- UMINオンライン演題登録システムでは、以下のブラウザの最新バージョンで動作確認を行っております。
ブラウザのバージョンを最新にしてご利用ください。
Firefox・Google Chrome・Microsoft Edge・Safari -
抄録掲載では、登録されたデータをそのまま使用します。確認画面で必ず誤字、脱字がないか確認ください。
演題登録締切後の原稿の変更は、共同演者の追加・変更も含め一切お受けすることができません。詳細な確認をいただきますようお願いいたします。 空欄は必ず左詰にしてください。
抄録本文記入欄も同様です。
「必須」の記載がある欄は必須事項ですので、データが入力されていないと登録できない設定になっています。
登録について
入力に際しての注意事項
【登録手順】
新規登録について
- 「演題登録」ボタンからご登録画面にお進みください。
- 本学会では暗号通信での登録を推奨しております。
- 暗号通信の使用により、第3者が登録者のパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改ざんしたりすることを防ぐことができます。登録内容は全て、UMIN(大学病院医療情報ネットワーク)のサーバーコンピューターで管理されます。また、暗号通信は登録または修正作業が終わるまで継続されます。
- 登録画面でデータを入力後、登録を終了する前にパスワードを入れる欄があります。
- パスワードは(英数6~8文字推奨)任意ですが、発行された登録番号とパスワードは忘れないように、自己責任において管理してください。
- 万一、パスワードをお忘れになられましても、セキュリティーの関係から事務局では、パスワードに関する問い合わせには一切お答えできませんのでご了承ください。
パスワードについて
【演題登録】
- 「暗号通信」のご利用をお勧めいたします。「平文通信」は、施設やプロバイダーなどの設定や環境に問題があり、暗号通信が使えない場合に限ってご利用ください。
- また、登録時における疑問や不明な点などは一般利用者用のオンライン演題登録用FAQをご覧ください。
暗号通信が使えない場合のみ平文通信をご利用ください
【登採択通知】
6月下旬~7月上旬頃に演題登録の際に登録されたメールアドレスへご案内いたします。
【システムに関するお問い合わせ先】
登録時にシステム的な内容でお困りの場合は下記にご連絡ください。
演題登録システムサポート
(株)ジャックビーンズ 担当:横山達也
E-mail: tatsuya@jackbeans.co.jp